新春の集い 開催当日の流れ

概要

会場アナウンスの指示の順番で準備を行う。
各機材と材料は細かく配当が決まっているため、個々に準備を始めてしまうと混乱を招く。


写真クリックで拡大表示します

会場全景
 開催当日の会場
 各スポーツ少年団
 行列は輪投げコーナーの順番待ち
 校舎3階ベランダより撮影

本部設営
 本部の設営
 学校敷地内は禁煙のため、喫煙コーナーを校門の所へ設置

町内単位の新年の挨拶
 会場全景
 町内単位の新年の挨拶

クロスカントリー・すその道散策
 登山カードをもらって小学校からスタート
 クロスカントリー清水谷の列
 クロスカントリー八木山山頂
 参加賞の配布準備
 参加賞の飲物配布

各会場準備 クロスカントリーとすその道散策コース出発後に各会場の準備開始
 長机(調理台用)は各ブロック2脚
 調理台用コンパネ板は各ブロック2枚
※ 写真では校舎内から調理台用コンパネ板を搬出しているが、本部テントの所に置いた年度もある。

 臼と台の運搬(個々に形状が異なるため、臼と台の組み合わせを決めてブロック番号を書いています)
 町内懇親コーナーの設置
 臼、小釜、ハソリ釜の設置
 炊き出し用の薪の配布(各ブロック購入した薪を2束と、山で採ったの薪を一束)
 まち協で購入した薪を使って点火
 炊き出し
 餅つき時の割れを防止する為、お湯を目いっぱい入れて臼の全体を暖気する。
(これを怠った場合、過去に何度か割れている)


開催当日
▼開催風景