第6回 福祉委員会議事録

日時:平成25 年8 月4 日 19:00-21:20
場所:集会所会議室
出席者:22名(福祉委員15名、近隣ケアグループ代表、民生委員)

1.  ふれあい交流会打合せ
近隣ケアグループ代表、民生委員、福祉委員で打合せを行った。
委員長より配布資料『平成25年度「ふれあい交流会」実施要領』、および『ふれあい交流会 役割分担』(以下、資料1と記載)について説明があり協議した。
■■委員より配布資料『ふれあい交流会(プログラムと役割分担)』(以下、資料2と記載)について説明があり協議した。
@  決定、報告事項
●    本打合せで配布資料『平成25年度「ふれあい交流会」実施要領』は福祉委員会・民生委員・近隣ケア代表の了承を得た。
●    今回は手順の連絡を行ったが、問題があれば第2回のふれあい交流会の打合せを行う。
●    現時点で決まっている担当は資料2に記載済み。決まっていない担当は■■委員が各委員と調整する。
●    案内状配布時に参加該当者が歩いて来られるか確認し、送迎車の調整をするため福祉委員会に連絡する。
●    資料2の10月31日「各丁目の参加者名を□□福祉委員へ」とあるが、各丁目の福祉委員など福祉委員なら誰に渡しても良い。
●    昨年は下駄箱に靴が入らなくて遅れた。本年度は新聞紙を敷きその上に靴を置けるようにする。

A  その他、情報・意見・質問など
●    資料2ではポット準備担当は近隣ケアとなっているが民生委員とする。
●    資料2では見送り時にポケットティッシュを渡すとあるが本年度は行わない。
●    資料2に11月10日(土)ふれあい交流会とあるが11月9日(土)の間違い
●    資料2 11月3日の「名札をセット」は10/31〜11/3に担当者が名札をセットするということ。
●    昨年はステージを畳と白布で作成したが、低くて見えにくかったとの声があり畳をビールケースに変更する。資料1および資料2にあるステージ用白布は人工芝に変更。ビールケースを見えないようにする白布は必要。
●    資料1の買い物欄に「あられ」とあるがネットで注文する。「ビニール袋」は残ったお菓子を入れるもの。紙ナプキンの上にお菓子を並べる。
●    資料1で舞台欄のビールケース25個は16個に、中央公園前の体育館から持ってくる板は6枚から4枚に変更。傘立ては雨が降らないことがわかっていれば不要。
●    来年度参考にするため会場など記録写真をとる。
●    ボランティアを該当者にするかは人数による。昨年は該当者とした。対象とすると助成金が付く。
●    各丁目の近隣ケアグループから2〜3名の出席でよいか。
※ 報告 ■■さんを中心に行われているラジオ体操は、多い時で90人。もっとも子供会と一緒だが。盛況だ。

2.  ささえあいの家について
近隣ケアグループ代表、民生委員、福祉委員が出席し、委員長よりささえあいの家について説明があった。
@  決定、報告事項
●    役員会で了承するか否かの結論が出ていない為、今回は報告のみ。

A  その他説明追加
●    社協では全員一致で決定したが、自治会が反対であれば行わない。
●    補助金を利用し各団体に担当などをお願いしない予定。募集前にも関わらず現在すでに3名から5日間の常駐ボランティアの申し出がある。

●    八木山地区で包括支援センターへの相談が一番多いのは坂が多いため生活に支障を来たすという相談。後期高齢者は未だ少ないが5年後10年後で多くなる。

3.  7月13日に実施した福祉懇談会について
■■委員がコーディネータとなり懇談会から出た意見を紹介し、福祉委員と協議した。
@  決定、報告事項
●    9月の福祉委員会の前にもう一度、本件を話し合う。
●    ■■さんが大綱を書いている。
●    大綱をわかりやすい形のものも作成する。
●    前年度までの大綱作成に関連する資料、役立つ資料を現在の福祉委員に渡す。

A  報告事項、情報・意見・質問など
●    具体的な対策として出されているものが、対策になっていないものが多い。
●    サークルは特定の人しか参加しないので、映画やフィットネスなどを福祉員会で企画し月1回程度実施すれば特定の人以外の参加があると思う。如何に参加しない人を誘い出すかを考えると良い。
●    福祉委員は働いている人もいるため、自治会・福祉委員会の負担を増やさない方が良いと思う。福祉委員は情報の発信だけを行うのが良いと思う。
●    退職されていたり子育てが終わっていたりでボランティア可能な方がたくさんいると思う(元気なシニア)。ボランティアを募集すれば自治会も負担にならないと思う。
●    ゴルフコンペを20人くらいで行ったことがある、その内半数くらいの人がつつじ会に入った。
●    カラオケ同好会でカラオケコンテストなど非日常的なことをするのも良いのでは。
●    つつじが丘マイスターを募集しようと思う。
●    朝、交通公園で18人で体操をしている。特にリーダーなどを決めずに行っているが、その様な形でも良いと思う。
●    生活支援は、ボランティアした人にも、地域にも役に立つと思う。
●    若葉台を紹介した福祉懇談会のアンケートで36名がボランティアをやりたいと書いている。
●    今までも自治会でいろいろやってきているが持続しない。システム化しないと持続できない。
●    継続できる体制として福祉委員は2年任期で1年で半分ずつ入れ替えたらどうか?
●    自治会組織のスリム化。好きな人がずっとやるのはどうか?まちのことを創造的に話し合う時間がない。組織の見直しは作成中の大綱に盛り込んである。
●    大綱の狙うレベルは(既存の改善、大改善、その中間)?大綱は方向性を示すだけで自治会でできることには限度がある。重要度、ボランティアの人数、費用などを出しベスト10入りするものを改善し、不要なものを削除するのはどうか?
●    今までも良いものがいっぱいでているが、どうやって集約していくか?
●    それぞれのグループはふれあいがポイントで、例えば健康、コミュニケーション、困りごと、災害などに分類すると良いのでは。
●    若い人が自分達には関係ないと思ってしまわないように、子どもから高齢者まで優しいまちづくりといった文言が必要。映画も年齢関係ないものを選んだ方がよい。
●    若葉台の話は80歳の人が話したにも関わらず、カタカナ語が多くてわかりにくかったとアンケートにあった。やさしい文章・言葉にすると良いと思う。
●    各丁目内の親睦は1軒につき1千円ずつ用意してあり各自治体に任せてある。
●    サラリーマン団地(買い物、娯楽施設などが備わっていない団地)のため、ここにいながら買い物、娯楽ができるまちであるといい。
●    松とつつじが一緒になると八木山地区としての補助金がでる。一つになってやることも良いのでは?
●    福祉委員会の実力を上げる。福祉委員会をNPO化するのも良いと思う。
●    相談を個人(近隣ケアや福祉委員の担当の人)にするのはしにくいが、拠点などに窓口があればしやすいと思う。
●    自治会のホームページは役員向けに整ってきた。一般の人が見るにはどうするか?回覧もHPで見られるといい。
●    平日に活動するものはボランティアでなければ殆どできない。
●    公的資金を獲得するための組織が必要。
●    多くの人を対象に地域情報誌を出せると良い。
●    ポストを用意してこういうのがよいというものを入れてもらうのはどうか?
●    若葉台ではたった一人でも思った人がやればよいということだった。何をするかは自治会が決めることではないと思う。自治会が考えるのではなく高齢者に何があればいいか直接聞いた方が良いと思う。
●    座談会の内容の柱には良いことが書いてあるが具体的な内容の方は実現が難しいと思った。2年次、3年次で絞り込めたらと思う。

4.  盆踊りの反省
福祉委員で盆踊りの反省を行った。
●    ビールをもらいに行ったがビールがなかった人がいた。
●    綿菓子は終わりがけには握りこぶし大の大きさになっていた。
●    綿菓子・ポップコーン・かき氷の列の向きを変えたので踊りの邪魔にはならなかった。
●    ポップコーン、綿菓子の機械を増やす要望を出している。
●    ポップコーン、綿菓子のメインは福祉委員でなく自治会役員なので自治会担当者はスタート・終了時刻、人員交代、機器の使い方などしっかり説明をして欲しかった。自治会役員の引継ぎが出来ておらず本年度の役員もよくわかっていない。前年度に行った人が指導すればよいのでは。例年、盆踊りで役員の心が一つになれる。

5.  その他
●    まちの福祉だより「ささえあい」を読んで問い合わせがあった。いこいのつつじ、ふれあいセンターを知らなかった。今週は来られてなかったので来週に期待。
●    ふれあいセンターのお茶会は火曜日、木曜日のシルバータイムに行う。知らない人ばかりなので行きにくいとの声があったためプログラム(クッキー作り、映画鑑賞、おしゃべり)を作る。
●    いこいのつつじ後、外がまだ暑いので居残りしたいとの声があった。その為いこいのつつじ後シルバータイムとすることを自治会から承認を得た。

6.  連絡事項
●    班長会では大綱がここまで出来ましたがどうですか?と聞く。各丁目の役員でない委員は何かないか聞いてなければ帰ればよい。今回は大綱づくりで決定事項がないので各丁目の役員でない委員は班長会に出ても出なくても良い。

7.  配布資料
●    『第5回 福祉委員会議事録』(ポスト事前配布)
●    『ふれあい交流会 役割分担』(ポスト事前配布)
●    『(7丁目班長会 参考)』(ポスト事前配布)
●    『ふれあい交流会(プログラムと役割分担)』(ポスト事前配布)
●    『社協八木山支部福祉懇談会 H25.7.13』まとめ(ポスト事前配布)
●    『平成25年度「ふれあい交流会」実施要領』
●    『八木山校区の現状・課題・課題解決に向けて』
●    『ボランタリーハウス いこいのつつじだより』
以上


八木山地域情報