平成22年度 第4回つつじが丘統一自治会役員会 議事録
·
日 時 : 平成22年7月3日(土) 19:00 〜 21:45
·
場 所 : 集会所
·
出席者数 : 26名
·
欠席者数 : 1名
|
|
1. 議 題
1) 各務原市総務課防災係■■氏より(8月22日実施の総合防災訓練の概要説明)
2) 第3回役員会議事録の確認
3) 統一自治会長より(報告)
4) 各専門部より
5) 各事務局担当より
6) 各単位自治会長より
7) 事務局長より
8) その他連絡等
2. 議 事
1) 各務原市総務課防災係■■氏より
■■氏から、「第33回各務原市総合防災訓練八木山小学校区自治会説明会」に基づいて8月22日実施の総合防災訓練の概要について説明があった。
■■氏からは、特に次の点の要請があった。
・1単位自治会当たり10名以上の参加を確保した上、参加予定者数を7月30日までに防災係まで報告されたい。単位自治会長は、参加者を住民訓練に応じた4つの班に分けておいてほしい。
・自治会一時集結場所(各公園)に集まる時刻を決めていただいて構わないが、総合防災訓練の実施場所である八木山小学校に午前9時までには到着できるように願いたい。
・災害時要援護者安否確認訓練を通じて要援護者の再認識をお願いしたい。避難完了報告の際には、避難完了者の数とともに、災害時要援護者の安全確認のため、各単位自治会内に居住する対象者の数を報告してほしい。
・避難者数報告訓練の際には、「避難者カード」の記入をお願いしたい。そこには自治会名と参加者の氏名を記載する。
・従来行っていたトラロープ、ヘルメット等の着用は必要ない。
2) 第3回役員会議事録の確認
内容に異議はなく、回覧に付されることが了承された。
3) 統一自治会長より(報告)
(1) 助成団体の活動参加
助成団体の活動を理解するため、6月26日に上池クラブ(環境美化活動)、29日に近隣ケア研修会に参加した。
(2) 体育館の電気の消し忘れに対する対応
鵜沼サービスセンターの担当者によると、午後8時30分までは福祉センターに、その後は各務原市に連絡すれば対応してもらえるそうである。
(3) ヒマラヤスギの伐採・剪定
各務原市担当者、ふれあいセンター管理人への聞き取り、役員会議事録やホームページの閲覧をして調査した。その内容は、以下のとおりである。
統一自治会会長名の平成21年6月12日付け要望書で市に対しヒマラヤスギの剪定を要望した。同年7月4日の役員会で対応につき三役一任となった。付近住民7軒から要望調査を行い、2軒が伐採希望、3軒が自治会に一任、2軒が不在又は転居ということだった。今回の市担当部署からの聞き取り調査によると、ふれあいセンター雨樋詰まりや道路側への倒木危険・剪定ではすぐに枝が大きくなる為に再剪定費用増大などの対策として、予算の制限もあり、台風シーズン前に大木3本の伐採となったということでした。
残っている3本は、まだ大木になっておらず、大きくなるには相当時間がかかる上、倒れても道路に倒れる可能性は低いから、市としては、住民側の要望があれば考えるが、今のところ伐採も剪定も予定していないということである。また、ふれあいセンター管理人によると5、6年前までは雨樋の掃除をしていなかったので、雨樋が詰まり、水漏れ事故が発生した。その後は、毎年5月に清掃をしている。3本伐採前の昨年5月に樋を掃除したところ、ゴミ袋3袋出たが、今年は3分の1袋にすぎなかった。
(A氏) 植物の研究もしておられる八木山小学校教頭にお話をうかがった。「ヒマラヤスギは針葉樹ですので、広葉樹と比べると根の張り方は当然狭範囲ですが、ヒノキやスギと比べるとその張り方は随分広範囲です。したがって、スギやヒノキより暴風で倒れる確率は少ないです。」とのことであり、しかも、小学生も伐採しないでとの要望もあるから、ヒマラヤスギは何とか残す方向で考えてほしいということであった(八木山小学校教頭作成「中央公園のヒマラヤスギについて」参照)。
(事務局長) 5、6年は市が保障するということなので、現状のままでよいと思う。
4) 各専門部より
(1) 環境
・7月18日の大安寺川清掃が雨天だと25日に延期になるが、やぐらの組み立てへの参加のため清掃を欠席する場合は、代わりの者を立ててほしい。
・空地の草刈りについて、対象の35区画のうち32区画から自治会に草刈り依頼があり(3区画は自分で草刈りを行うとのこと)、これまでに29区画分の入金があったので、まず29区画分の草刈りを各務原園芸に依頼した。
(2) 防災
・「各務原市総合防災訓練のお知らせ」を回覧に付すことが了承された。
・盆踊り交通整理担当者の決定報告
(3) 文体−盆踊り大会の最終確認等
・入場門の支柱の施工が終了した。
・「平成22年度つつじが丘盆踊り大会プログラム」の各戸配布が承認された。
・「盆踊り練習会、やぐら組み立て、撤去ボランティアの募集のご案内」の回覧が了承された。
なお、やぐらの組み立て、撤去は雨天決行であるが、これまで雨天でも問題なく行ってきている(事務局長)。
・雨天時等における開催の当否については、当日午前7時に役員・事務局員全員が集まって協議して決めたい。
・夜店やポップコーン・綿菓子の販売も午後7時に開始することが確認された。
・中学生が夜店を開く(PTAが保護者)ことになっても場所的な問題はない。
(4) 広報
・上池クラブが7月10日(土)につつじが丘公園東広場の剪定、草刈り作業を行うが、その作業に協力していただける人を募集する旨の文書を回覧に付すことが了承された。
・号外タイムズつつじが丘(まちピカ応援隊立ち上げ提案、団体代表挨拶、市長と語る会、八木山地域の10年後の高齢者と高齢者福祉などの記事がある。)を発行することが了承された。
(5) 福祉
・「車椅子の貸し出し利用(案内)」を回覧に付すことが了承された。つつじが丘自治会員で車椅子利用の希望者は、近隣ケアグループ、民生児童委員、各単位自治会の班長、福祉委員に申し出れば、福祉委員が対応する。
5) 各事務局担当より
(1) 総務
・集会所のパソコンのDVDドライブの故障対応のため(DVDの利用希望あり)、7丁目の自治会長の協力を得て、@DVDドライブの交換、Aパソコンの新設、Bパソコン及びインクジェットプリンターの新設の3案を検討した。
(事務局長) 10万円以上も事務費で支出できず、AB案は実現できない。
(広報担当) A3用紙に対応するプリンターが欲しい。
(7丁目自治会長) パソコンをコピー機に接続すれば、白黒だがA3用紙に対応できる。その場合、LANケーブルが必要となる。
→DVDドライブの交換とLANケーブルの調達で対応すること(1万円以内で収まる。)が了承された。
(2) 体育指導員
・6月に行われた軽スポーツ交流会、八木山親子スポーツフェスティバル、カローリング大会について報告された。
(3) 会計
・平成22年度予算の進捗状況(5月まで)が報告された。
・7月分の会費の徴収をお願いしたい。
・自治会運営費を本日各単位自治会長に交付する。
(4) 青少年育成
・6月19日に中学生青年の主張があった。
・中学生の社会参加が問題となっている。
(統一自治会長) 盆踊り大会に中学生も夜店を出せるよう、社会福祉協議会と交渉中である。また、夏祭りも中学生と一緒にできないか検討している。
(5) 書記
・議事録の正確性を期すため、口頭で込み入った内容を報告する場合には、書記にメモを渡していただけると助かる。
・これまで作成した議事録案は、次の役員会前に単位自治会長を通じて役員・事務局員に配布し、修正箇所の有無などの意見を聴取していた。この方法に加え、役員・事務局員間で試験運用中の統一自治会ホームページに掲載し、メール等で意見を寄せていただくことを提案したい(異論なし)。
(6) まちづくり協議会
・8月22日開催の八木山夏まつり夜の部に役員・事務局員は必ず参加してほしい。
各単位自治会は、盆踊り大会の日までに同日夜の交通整理委員を決めて報告してほしい。
・八木山健康ウォークは、10月10日(日)に変更になった。
(7) ふれあいセンター
・第1回ふれあいセンター管理運営委員会議の議事結果が報告された(同委員会議議事録参照)。@子供会のピアノ利用のためのふれあいセンターを利用した場合の利用料の徴収の要否、Aふれあいセンターの利用状況と利用拡大のための広報などが問題となっている。
(統一自治会長) つつじが丘ふれあいセンター管理運営規則11条に規定があるが、基準通り子供会の使用の場合であっても有料としたい。
(広報担当) 管理運営委員会は、利用状況についてのデータのほか、広報に対する具体的指針を提示してほしい。
6) 各単位自治会長より
(1) 1丁目
特にない。
(2) 2丁目
・先回報告したとおり、ゴミステーションの位置を変更し、市に要望している。
(3) 3丁目
・路上駐車禁止の強化をしてほしい。
→(統一自治会長) 路上駐車禁止について自治会として何ができるか警察署等に赴いて調査してみたい。
・電柱に巻いてあるカバーの補修はどこに依頼すればよいか。
→電柱設置者である中部電力かNTTでよい。
・生ごみを収集日前日の夜に出した者があり、ネコにごみ袋をつつかれてゴミが散乱していたとの苦情があった。
(4) 4丁目
・平成22年度は公園清掃の数が増えていることから、「市からの補助金の頭割で返納してもいいので公園清掃をやめたい、外部業者に委託したい。」という意見が出てきており、この点について統一自治会で検討してもらいたい。
(環境担当) 住民の高齢化により、公園清掃に出ることが困難な世帯が出ている。また、公園清掃を半分義務と考えて参加しているのが実態であり、そのようなものを続けてよいかも考えるべきである。
(B氏) この問題は、すぐには解決できない重要な課題である。このような課題について真摯に受け止め、その解決のための道筋、検討システムを作るべきである。
(統一自治会長) 他の単位自治会の意見はどうか。現状を把握するため、班長会で意見を聞いてほしい。
(C氏) 余りに抽象的すぎて各班長に意見を聞いても意味のある意見が出るとは思えない。この段階で意見を聞くのは勘弁してほしい。むしろ、ワーキングチームを作って議論し、たたき台を作ってから、班長会で議論すべきではないか。
(統一自治会長) 単位自治会の主体性が重要であり、統一自治会として検討する前に単位自治会がどう考えるか知りたい。
(B氏) 統一自治会の執行部の意見が分からないのでは困る。役員はリーダーシップを発揮してほしい。
(統一自治会長) 住民の高齢化と自治会の運営の問題もあり、統一自治会の三役で検討してみたい。
(5) 5丁目
・1世帯減り135世帯となった。
(6) 6丁目
・7月2日に市長と語る会に参加した。旧中仙道鵜沼宿の町並整備に伴い周辺道路が混雑。これを緩和するための対策をお願いしたところ、その一つとして鵜沼西町交番前の交差点に右折専用車線を来年度中に新設するとの回答があった。
・市に6丁目西公園の南側フェンスからはみ出している松の処理につき要望を出していたが、このほど結論が出て9月末までに伐採の旨回答があった。
・6丁目空き家の雑草処理の件につき市に相談したところ、市側で極力空家の持ち主と連絡を取って対応したいとのことなので,依頼しておいた。
(7) 7丁目
・路上駐車の問題があり、独自に回覧文書を回して対処した。
(8) 8丁目
・猫の鳴き声及び近隣の屋根への昇降、糞について飼い猫、野良猫に対する苦情があり、8丁目独自で回覧文章を回す。
・前年度通達文の検討が、年度当初より検討することになっているが、早く検討をし結論を出してほしい。
7) 事務局長より
(1)八木山小学校前の点滅信号設置
点滅信号が設置されそうであるが、確実に設置されるよう、統一自治会長名で要望書を出したい(了承)。
(2) ヒマラヤスギの伐採の可否(決議提案)
ふれあいセンターのヒマラヤスギにつき、前記報告を踏まえ、伐採の可否について採決を取ったところ、伐採しないことに全員一致で議決された。
(統一自治会長) 市はだいぶ検討しているようで、現状維持で十分であると思う(異論なし)。
(3) 中学生との懇談会(6月)における要望に対する返事
今月中に次のような内容で中学生に返事したい(了承)。
@花や緑を増やすこと →(管理の問題が多くなるから、)検討はするが、現状維持を最重点と考えている。
Aヒマラヤスギの伐採回避 →伐採しない。
B空き家の掃除・見回り →検討項目として残す。
Cペットボトルのキャップ集め → 協力することで構わない。
D盆踊りの屋台の設置 → 要望があればやってもよい(スペース有)
(4) その他の回覧物
シニアクラブ「出前講座」、ちびっこクラブの「夏の催しのご案内」を回覧に付すことが了承された(前者は事後承認)。
(5) 「通達」の扱い
次の役員会で通達の7項目をひとつずつ検討したい。
8) その他連絡等
・7月31日(土)の事務局会議は、盆踊り大会の開催の有無にかかわらず中止
・次回の役員会議は、8月7日(土)午後7時から
3. 配布資料
1) 第33回各務原市総合防災訓練八木山小学校区自治会説明会
第33回各務原市総合防災訓練八木山小学校区の訓練概要(訓練参加者用資料)
災害時要援護者台帳活用の手引き
2) 平成22年度第4回役員会議事録
3) 統一自治会長活動表(月次)
平成21年6月12日付け要望書
中央公園のヒマラヤスギについて
4) 各務原市総合防災訓練のお知らせ
平成22年度盆踊り大会会場周辺道路図
5) 平成22年度つつじが丘盆踊り大会プログラム
盆踊り大会議事進行表
盆踊り大会当日役割分担表(最終案)
平成22年度つつじが丘盆踊り大会実施
納涼盆踊り大会への協力のお願い
盆踊り練習会、やぐら組み立て、撤去ボランティアの募集のご案内
6) 盆踊り会場整備の日(上池クラブ)
号外タイムズつつじが丘
7) 集会所のパソコンの修理/交換案
8) 平成22年度予算の進捗状況
9) 第31回ふるさとの火 八木山夏祭り実施要領
交通整理、グランド内パトロール、火の保守防火にご協力いただく方へ
平成22年夏の市民清掃
10) 平成22年度第1回ふれあいセンター管理運営委員会議議事録
11) 出前講座(シニアクラブ)
ちびっこクラブ 夏の催しのご案内
−以上−